リハビリテーション

リハビリテーションとは:怪我や病気などで心身機能の低下やその状態を持った方に対して「身体的」「生活的」「言語・(嚥下)的」それぞれが環境に適応するように患者様の機能を最大限に引き出して回復を目指す、加えて安全な方法を身に付けるものです。
当院では理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST) 
3職種のスタッフが在籍しています。

理学療法士(P.T.)

Physical Therapist

「足のリハビリ」とも言われ、寝返る・起き上がる・座る・立ち上がる・歩くなどの基本動作の再習得や外出練習(社会適応訓練)をサポートします。

作業療法士(O.T.)

Occupational Therapist

「手や腕のリハビリ」とも言われ、食事をとる・排泄する・着替える・身だしなみを整える・入浴する・調理するなど、日常生活動作の再習得をサポートします。

言語聴覚士(S.T.)

Speech Therapist

「飲み込みや言語のリハビリ」とも言われ、食べ物の飲み込み(嚥下)・言葉を話す・聞く・書く・読むなどの障害がある方に対して改善を目指します。特に嚥下評価に力を入れています。

いずれの職種も、目的とする動作(歩行など)を障害している要素を評価して、より基礎的な練習から始めることがほとんどです。
当院は年齢層は比較的若いですが、ベテランから新人に至るまで、これらの評価をきめ細やかに行い、スムーズ且つ円滑な動作獲得が出来るリハビリを提供しております!!

当院のリハビリの特徴

回復期リハビリテーション病棟(2階)でのリハビリ

当院では「脳血管疾患リハビリテーション」「運動器リハビリテーション」「廃用症候群リハビリテーション」を行っています。
手術後、何らかの障害が残ってしまった患者様は、医師の診断により各機能の回復を目指す段階(回復期)に入ります。この時期に行うリハビリは、効果が一層期待できる時期であり、継続的にリハビリを行うことはとても重要であるため、当院では365日毎日休まずリハビリを行い、患者様の機能回復のサポートに努めています。                                                             脳血管疾患または骨折などの病気で急性期を脱しても、医学的・社会的・心理的なサポートが必要な患者様は大勢いらっしゃいます。そのような方々が心身ともに回復した状態でご自宅や社会へ戻れるよう、集中的なリハビリテーションを提供しています。また、病棟内の生活様式のステップアップもサポートしています。入院時にはご自宅の環境を拝見し、退院後の生活をイメージしながら必要な動作や身体機能の練習を進めることもあります。退院が近づいた段階になると、患者様と一緒にご自宅へ訪問し、動作介助のご指導や環境調整のアドバイスをしています。

脳血管疾患リハビリテーション

脳卒中により起こる麻痺や感覚異常などの障害は、多くの場合生活に支障をきたします。これらの回復を図りながら、生活動作の工夫など残存機能の活動も高め、自宅退院を目指します。麻痺の程度によっては、装具の作成や補助具の導入などで補完するスタイルの提案、指導をします。

運動器リハビリテーション

転倒や事故による骨折など、身体の損傷による機能低下に対して、その回復を図り自宅復帰を目指します。骨折の原因となった転倒などを予防できるような力をつけながら、一方で動作の工夫を練習・指導します。

廃用症候群リハビリテーション

様々な疾患の治療・手術後の安静状態が長期になったことで引き起こされたさまざまな心身機能の低下に対して回復を図ります。活動性・発動性・持久力の回復までが目標となります。再び日常生活を行える動作を獲得して自宅復帰を目指します。

障害者病棟(3階)でのリハビリ

ケガや病気によって障害が残ってしまい、長期に渡り治療や医療サポートが必要な患者様に対して、主に関節拘縮の予防や、離床を図る目的でリハビリを実施します。心身を活発にして安楽に過ごせるよう心掛けています。

設備・環境

意欲的にリハビリテーションに取り組んでいただけるよう、歩行しやすい開放的な環境、自主トレーニングも可能なエルゴメーターなどもあります。
患者様に即した多様な訓練を実現するべく、機器もサイズや型式を各種取り揃えました。