個人情報の取り扱いについて
個人情報に関する当院の基本方針
あたたかな医療と、より良いサービスの提供をするためには、患者さまに関する様々な情報(医療情報)が必要となります。患者さまと確かな信頼関係を築き上げ、かつ安心して医療を受けていただけるために、当院では次の基本方針に基づき、個人情報の安全の管理を職員一人ひとりが心がけるよう努めます。尚、個人情報保護に関しては個人情報保護に関する日本の法令およびその他の規範を遵守します。
患者情報の提供
ご自身の病状や治療についてご質問やご不安がある場合は、遠慮なく担当医師または看護師にご質問いただき、説明をお受け下さい。
診療情報の利用および第三者への提供
- 個人情報とは、氏名、住所等の特定の個人を同定できる情報を言います。
- 個人情報については以下の場合を除き、本来の利用目的の範囲を超えて患者様の許可なく利用することはいたしません。
- 診療のために利用する他、病院運営、教育・研修、行政命令の遵守、他の医療・介護・福祉施設との連携等のために個人情報を利用する事があります。また、外部機関による病院評価、学会や出版物等で個人名が特定されない形で報告する事があります。詳細は別紙『通常の業務で想定される個人情報の利用目的』に記載してあります。
- 臨床検査及び保険請求等で個人情報を外部に委託する場合には、個人情報保護の基準に準じている業者を委託先の選定し、委託業者契約時に個人情報保護に関する取り決めを行っています。
診療情報の適正管理
患者さまの個人情報漏えい、紛失、破壊、改ざん又は患者さまの個人情報へのアクセスを防止することに努めます。
診療情報の確認・訂正・利用停止
当院が保有する個人情報(診療記録等)については患者さまから内容の確認・訂正あるいは利用停止を求められた場合には、調査の上、院内にて協議の上適切に対応いたします。
相談窓口
当院における個人情報の利用目的
当院は、個人情報を下記の目的に利用し、その取り扱いには細心の注意を払っています。
個人情報の取り扱いについてお気づきの点は窓口までお気軽にお申し出下さい。
|
患者さまへの医療の提供に必要な当院での利用目的
- 当院での患者さまに提供する医療
- 医療保険事務
- 患者さまに係る管理運営業務
- 入退院等の病棟管理
- 会計・経理
- 質向上・安全管理・医療事故あるいは未然防止等の分析・報告
- 患者さま等への医療サービスの向上
他の事業者等への情報提供
- 当院が患者さまに提供する医療
- 家族への病状説明
- 他の病院、診療所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者との連携
- 他の医療機関からの照会への回答
- 患者さまの診療にあたり、外部の医師等の意見・助言を求める場合
- 検体検査業務の委託・その他の業務委託
- 医療保険事務
- レセプト(診療報酬明細書)発行業務および統計業務
- 審査支払機関または保険者へのレセプトの提出
- 審査支払機関または保険者からの照会への回答
- 医療賠償責任保険等に係る医療に関する専門の団体、保険会社等への相談または届出等
- 第三者機関への質向上・安全確保・医療事故対応・未然防止等のための報告
その他の利用目的
- 医療機関の管理運営業務
- 医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
- 看護師・薬剤師・管理栄養士・理学療法士・作業療法士・言語聴覚療法士・医療事務の学生実習への協力および教育・研修
- 治療経過及び予後調査、満足度調査および業務改善のためのアンケート調査
- 学会・医学雑誌への発表
特定の患者・利用者・関係者の症例や事例の学会、研究、学会誌等での報告は、氏名・生年月日・住所等を消去することでの匿名化を図り、匿名化困難な場合には本人の同意を得る
- 他の事業者等への情報提供を伴う事例
当院の管理運営業務
- 外部監査機関への情報提供
- 当該利用者に居宅サービスを提供する他の居宅サービス事業者や居宅介護支援事業所等との連携(サービス担当者会議等)、照会への回答
※以上の利用目的について患者様ご本人からお申し出がないものにつきましては、同意いただけたものとして取り扱わせていただきますのでご了承ください。
その他規定
- 総合医療情報システムの適正な運用に関する当院の取り組み